Category Archives: 未分類

ひとりスキー

ひとりカラオケ、ひとり鍋等、ひとり〇〇、いろいろありますが、先日人生初の
ひとりスキーをしました。
その日は朝から雪でしたが、ちょっと晴れ間があったりして、「スキー行きたーい」と思いましたが、娘は、インフルエンザ、旦那は、仕事・・・意外とスキーするおばさん連れっていないんですよね。

で、ひとりで行きました。牛岳。ちょっと迷ったけど、家から1時間でゲレンデ。
なんていいところに住んでいるのでしょう!

着く前は、いいお天気だったのに、着いたらいきなり、大雪。でもこれは、いつものこと・・・

なにより、私のスキー靴が壊れていたので、娘のジュニア用の靴をはいたら、滑りにくいこと、この上ない。こんな靴では、上達するわけがなかったと、今更納得しました。

でも、なんだかんだで自然の中でリフレシュできたし、牛岳食堂のラーメンは、しみじみおいしかったです。ちなみにウエアも娘のお古でジュニア用です・・

IMG_1423IMG_1422

ひな祭り

季節もめっきり春めいてきました!

3月3日のひな祭り 我家のお雛様も今年もちゃんと飾られました^^

まだ小さい子供たちは、お雛様よりお供え物に興味が。。。。。
理由は、子供たちが喜ぶかと思い アナと雪の女王のおかきとか
キティちゃんのマシュマロとか ゼリービーンズとか いろいろ取り揃えお供えしたからです。。。
150301_183905

3月1日に家族でひな祭りパーティーしました。

 

子供たちのママが頑張ってチラシ寿司ケーキをつくり
これもまた大喜びでした^^

 

 

 

 

 

楽しいこと沢山体験し心豊かに育ってほしいと思う てるちゃんでした!!

宅配便

ネットで買い物をすることが多くなったこの頃、帰宅すると宅配便がよく届いてます。

旦那が子供のものを買うので ”また届いてる!!今度は何が・・・” と思っていると
『ボーリングシューズが2足!!』旦那と私のものが届いてました。
ここ何年もボーリングに行ってなかったのですが、昨年秋から時々行くようになり、
『シューズ代もったいない。買った方が得かな?』とは言っていたのですが、本当に届くとは・・・

3月になると子供の野球の応援に行くことが増えほとんど行けなくなるとは思うのですが、
旦那に誘われたらボーリングに出かけ体を動かそうと思ってます。

ちなみにボーリングは得意ではないのでスコアは100ちょっとです。
目指せ150なのですが・・・上手くならないですね。

M.S

あけましておめでとうございます

2015年、始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。

未年も馬車馬のように働きますwwwww

20150113122312~01

寒い~

12月に入っちゃいましたね。
いやぁ・・、寒い!!
富山の冬は寒い!!!

初雪も降ったし、そろそろスタッドレスに替えんなんなぁ。とか
こたつにミカンの時期やなぁ。とか
お餅に何つけて食べよう。とか

毎年思います^m^

何年か前までは
県外までスノボをしに行ってたのですが
最近は家でまったり派ですね・・笑

年とったなぁ~。

それでも旅行に行くのは大好きなので
年末はUSJに行ってきます♡
今の1番の楽しみです!

エクスレスパスも買ったし、楽しむ気満々です♡

良い天気になりますように♡

日名田でした!

片付け

年末の大掃除を控えて、断捨離やお掃除関係の情報にアンテナを広げる今日このごろ。

その中で、印象に残った言葉が、
「モノのために家賃を払うな!」買えば買うほど負債になるです。
モノは買っておしまいではなく、それを置いておくスペースには、
少なからずお金が発生しているという考えです。

モノを買う時は、容易に買わずに、それを置く場所
捨てることまで深く考えて慎重に購入し、
今持っている不要なモノ、使っていないモノと
しっかり向き合って処分することが大事なんですね。

いつか使うかもと大事に奥にしまってあるガラクタ、
いい加減処分しないとなぁ・・・(´ω`)

秋は夕暮。

やってしまいました。

スマホにしてからというもの、毎度毎度画面を割ってしまうのですが、
今回はそんなもんじゃありません。

じゃーん。
IMG_0002

はい、自分の車で轢きました。
事故ですね。いや、自損か?

友人たちと食事に行き、夜12時過ぎにお開き、
帰り道で携帯がないことに気づき、
お店に戻ったら駐車場で無残な姿となっていました…。
ショックを通り越して、大爆笑!

次の日は朝早くから京都に出かける予定だったので
携帯ショップへも行けず…。
こいつをジップロックに入れて、旅のお供にして出発しました。

幸いにも、メールやLINEはできたのです♪
画面が見えないので、勘ですがね!

秋の京都はものすごい人でした。
スマホの画面も壊れ、最悪にもカメラも忘れて行ったので、
美しい景色は記憶の中のみ…。

あ、でも都会の、飽和状態の公園がおもしろかったのと、
IMG_0012
(滑り台の順番待ちがハンパなかった!笑)

水族館のクラゲがキレイだったので、
FullSizeRender
(ちょっと飼いたくなりました)

旦那はん&友人に撮っておいてもらいました。

人ごみが大丈夫な方にはオススメな、行楽シーズンの京都でした。

とりあえずみなさん、携帯は車で轢かないように気を付けましょう♡

小栗でした*

発表会

芸術の秋ですね。
先日、娘の通う幼稚園の発表会がありました。
毎年、会場となっている市民会館が耐久の問題で来年3月に閉館が決まっていて、その影響で今年の会場は大きい舞台から一転、幼稚園の遊戯室!狭っ(T_T)
そこで、いつも午前中1回のところ、午前と午後の2回行われました。
さあ、子供たちは大変。私たち家族は午後の部を見に行ったのですが、劇の途中あくびをしている子、泣き出す子、
今年ならではの光景がたくさんありました。
疲れ知らずのたくましい娘は、元気いっぱい歌って踊っていました♡
劇・歌・器楽、どれも一生懸命な表情一つ一つが近くで見れたのはよかったかな。
今度の土曜日は、日本舞踊教室の発表会。
また、ビデオカメラ持って出かけます。。。 

HARITA

スポーツの秋

11月になり、秋も深まってスポーツの秋も終わりかと思いきや、

先日、地域のソフトバレーボール大会があり、断れずに参加しました。

文化部系で今までスポーツを避けてきた私にとっては、とうとう赤紙が来たか、、、というような気分で練習に行きました。

練習に行くとやっぱり、体が石のように動かず、ボールがどこに行ったのか見えない状態、、、

試合も案の定、完敗しました。。。

そういえば、あつみにはSYA長をはじめ、O西さん、Hまやちゃん、T畑さん、元バレー部が多かったことに後から気が付きました。

来年はまた赤紙が来るかわかりませんが、その際はあつみバレー部の方々にご指導いただきたいと思います。

みなさんお手柔らかに、、、

               シゲキックス

11月ですq(q’∀`*)

11月になり、寒くなってきました。気付けば、今年も後一ヶ月半ですね。
どんどん1年が早く感じます。1年1年を大事にし、お仕事頑張っていきます。

先日、当社のネットショップがオープン致しました。ショップ名は「ランジェリー・ラボ」です。
人生初めて、一眼レフカメラで製品の撮影をしました!!全体のピントがブレる!ブレる!
慣れるまで大変でした。自分の不器用さを改めて実感しました。

さて、もう少しで1D(ワン・ダイレクション)のニュー・アルバム『FOUR|フォー』が発売されますね。
もちろん♪予約済みですので、とても楽しみです。q(q’∀`*)
しばらくは、移動中に聞き続けると思います。
好きな音楽を聴いて気分を盛り上げてきましょー♪ルンルン ((ω’∀’ω)) ルンルン♪

                          西尾